セミが鳴かない
2019/8/10 エゾゼミ・コエゾゼミ
立秋を過ぎてもエゾゼミ・コエゾゼミの鳴き声が聞こえない。7月末から真夏日が続いて、羽化には申し分のない条件であるのに。周辺の知り合いに聞いたところ、やはり鳴いていないとの事。異常事態である。繁殖周期は不明らしいが、丁度7年前、8月前半が雨続きであったので繁殖がうまくいかず今年が個体数の少ない年に当たったと思われるが。加えて、今年の少雪による土壌凍結の深さ、5月の連続猛暑日も影響しているのか?
昨今の気象攪乱は、安定した環境である土の中にどの程度の影響を与えているのだろうか。数年後のセミの発生数に注目したい。
立秋を過ぎてもエゾゼミ・コエゾゼミの鳴き声が聞こえない。7月末から真夏日が続いて、羽化には申し分のない条件であるのに。周辺の知り合いに聞いたところ、やはり鳴いていないとの事。異常事態である。繁殖周期は不明らしいが、丁度7年前、8月前半が雨続きであったので繁殖がうまくいかず今年が個体数の少ない年に当たったと思われるが。加えて、今年の少雪による土壌凍結の深さ、5月の連続猛暑日も影響しているのか?
昨今の気象攪乱は、安定した環境である土の中にどの程度の影響を与えているのだろうか。数年後のセミの発生数に注目したい。